
このようなお悩みにお答えします。
こんにちはロンピー(@ronpeee0809)です。

VBA以外にも日々の業務で役に立ったExcel機能を紹介します。
Excelの上付き文字や下付き文字を使うことで、
ポイント
H2O→H₂O
CO2⇒CO₂
平方センチメートル⇒cm²
2の2乗⇒2²
のような表示が可能になります。
上付き文字とは、数式の乗数を表示する時に用いられ、文字の上に小さく表示するもの
下付き文字とは、化学式の原子の数を表示する時などに用いられ、文字の下に小さく表示するもの
上付き文字の設定方法
Excelの上付き文字が入力したい場所で、
「Ctrl+1」のショートカットで「セルの書式設定」を呼び出しましょう。
「セルの書式設定」>「フォント」>「文字飾り」の「上付き」を選択して、「OK」をクリックします。
このように、文字の上に表示することができます。
下付き文字の設定方法
Excelの下付き文字が入力したい場所で、
「Ctrl+1」のショートカットで「セルの書式設定」を呼び出しましょう。
「セルの書式設定」>「フォント」>「文字飾り」の「下付き」を選択して、「OK」をクリックします。
このように文字の下に表示することができます。
最後に
本サイトは、ExcelVBAの学習方法も紹介しています。
-
-
ExcelVBA入門[完全初心者も30日で基本をマスター]
続きを見る
また、ExcelVBAを独学するには書籍がたくさん発行されており、
どれを購入すればいいか迷うところです。
おすすめの本を厳選していますので、こちらの記事も参考にして下さい。
さらに、
もおすすめ!