
WEB系プログラミングをすすめる情報をよく目にします。
他にも何かおすすめの習得するべきものはありますか?
本記事はエクセルの作業を自動化できるExcelVBAについて解説しております。
ExcelVBAをもっと世の中に知ってもらいたいです。

本記事の結論は、
まず本業をおろそかにしない。
副業するなら本業と相乗効果があるものを。
ということです。
本業をおろそかにしない。
最近では会社員をしながら副業することを認める動きが出ています。
投資・株・労働のかけ算・ブログなどやろうと思えばたくさん副業は種類がありますよね。
そんな中、プログラミングはどうやらこれから伸びるらしい。自分も始めてみよう。という方は多くいるのではないでしょうか?
僕自身もHTMLやCSSを独学でかじりました。
周りにはネットで商売をするようなった人もいます。
ただ、いずれフリーランスを目指したり、業界に入るならいいのですが、儲かりそうだけのイメージでプログラミングを始めると結構ハードでした。
まずやるべきは本業に力を入れること。
と気づきがありました。
近年、副業が解禁される流れを機に、本業がないがしろにされている不安を感じます。
会社に期待しても給料が上がらない。
昇級しても責任ばかりのしかかる。
このような不安から副業という収入を分散させることで、安心感を得たいのかもしれません。
実際ネット上でもこのような考え方が振りまかれています。
もちろん、WEBプログラミングを習得してそれを副業に活かすことも素晴らしいことです。
ただ、まず本業でしっかり結果を出すことが最優先ではないですか?
副業するなら本業と相乗効果があるものを。
私自身は過去に子どもが生まれるタイミングで収入を増やしたいと思い、本業と関係ないコーヒー店で夜中アルバイトをしていました。
コーヒー好きだから趣味としては成立するんですが、二重労働は体への負担が大きく辞めてしまいました。
そこでの気づきは、
本業には特に活かすものがなかった。
辞めた時点で副収入は0。
です。まぁ当たり前なんですけどね。
そこから、本業での事務作業にはエクセルが使用されていたので、Excel VBAに本腰を入れようと考えました。
ExcelVBAをすすめる理由
ExcelVBAのメリットは何でしょう?
社内評価
エクセルは多くの企業に使用されており、今後もエクセルがすぐに使われなくなることは考えづらいです。
マクロは正しく使用されれば、作業が驚くほど速く処理できます。
今まで数時間かかっていた作業が数秒で処理できるのがマクロのすごさです。
ExcelVBAは副業にも活かせる
ExcelVBAは習得すれば副業も可能です。
クラウドソーシングやスキルマーケットを使用することで副収入を得ることができます。
WEB系に比べると需要は少ないかもしれません。
ただ実務でエクセルを使用しているなら知識をいかして相乗効果も見込めます。
まとめ
今回の内容をまとめると、
本業はとりあえず頑張ってみませんか。
フリーランスやプログラミング関係の仕事でなければ、VBAのプログラミングも学習候補に入れてみては。
という提案でした。
本サイトはExcelVBAの基礎を解説しておりますので、他の記事も参考にして下さい。
最後まで目を通していただきありがとうございます。